商品案内
コーヒーロースト東海は世界のコーヒー生豆をその場で焙煎・販売しています。
スペシャルティコーヒー豆など数量限定入荷豆もござますのでお試し下さい。
数量限定入荷の中にはカップオブエクセレンスや希少なお豆も入荷する場合がございます。



コーヒーロースト東海は生豆240g/袋です。
デカフェは生豆200gです。
南米エリア
アマレロブルボン <ブラジル>
ナッツのような香ばしさとアマレロブルボン特有の甘さを堪能できます。癖がなく、口当たりもソフトです。コーヒーロースト契約農園のコーヒー豆。
ブルボンピーベリー <ブラジル>
収穫量の5%ほどしかとれない希少なピーベリー(丸豆)です。ブラジルでは珍しいウォッシュトプロセスで、甘みと透明感を両立。
ブラジルショコラ <ブラジル>
その名の由来となった重厚感のある甘みが特徴です。クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい苦味や甘みが広がるコーヒーをお楽しみいただけます。
クレオパトラ <コロンビア>
昼夜の寒暖差によって実が引き締まり、良質なコーヒーが一粒ずつ手摘みで収穫されます。シトラス系の風味とコロンビアらしいボディ感が特徴です。
サン・アグスティン <コロンビア>
火山灰による肥沃な大地と寒暖差から、素晴らしい風味のコーヒーが収穫されます。フレッシュなオレンジのような甘みと酸味。まったりした余韻が楽しめます。
エメラルドマウンテン <コロンビア>
コロンビアのコーヒーの中でもわずか3%未満しか認められない、希少価値を持つ高級豆。芳醇な香りと柔らかな苦味と豊かなコク、甘い余韻を楽しめます。
デカフェ <コロンビア>
科学的な溶媒を一切使用せず、豆本来の風味はそのままにカフェインを97%選択除去。メキシコの天然水を使った特許製法で安全で美味しいデカフェコーヒー。
有機ペルー <ペルー>
寒暖の差が激しエリアの為、身が引き締まり、口当たりが柔らかく、甘みを感じることができます。農薬等を一切使用しない昔ながらの有機栽培豆100%使用。
アンデスマウンテン <エクアドル>
豊富な有機質、火山灰を含んだ肥沃な土壌と寒流であるペルー海流の影響で過ごしやすい気候。ヘーゼルナッツのような香りと柔らかい苦味。有機栽培豆100%使用。
中南米エリア
クラシックマヤ <グアテマラ>
深みのあるコク、蜂蜜のような甘みとリンゴのような優しい酸味が特徴です。滋養豊かな火山性土壌と栽培技術で高品質のコーヒーが収穫されます。
ガテマラピーベリー <グアテマラ>
上質な酸味と甘味が感じられ、さっぱりとした口当たりで、芳醇な香りとコクが味わえます。生産量が少ないピーベリー(丸豆)です。
ブルボンサンドライ <グアテマラ>
コク、香りに優れ、天日乾燥で甘みが増すコーヒー。自然との共栄がテーマのラ・エスペランス農園より。
コーラルマウンテン <コスタリカ>
爽やかな酸味とフローラルでオレンジのような香りと長い余韻が特徴です。しっかりとしたボディを備えながらもまろやかな飲み心地です。
ベラクルース・ルビー <メキシコ>
メキシコは中南米の中ではブラジル、コロンビアに次ぐコーヒー生産国です。中でもベラクルース産のものは最高級の扱いを受けており、苦味が少なくきれいな酸が特徴。
カリブ海エリア
ブルーマウンテンNO,1 <ジャマイカ>
黄金のバランスと呼ばれるほど、苦味・酸味・甘み・コクが調和しています。豊かで甘い香りと心地よい余韻はまさに「キング・オブ・コーヒー」の名にふさわしい。
クリスタルクイーン <キューバ>
ブルーマウンテンのように癖がなく、柔らかい酸味とほのかな苦味。調和がとれた大変飲みやすいコーヒーです。優雅な香りと味わいをお楽しみください。
アジアエリア
マンデリントバコ <インドネシア>
なめらかな口当たりと重厚なコク、刺激的な苦味が特徴です。トバ湖周辺エリアで収穫され、厳選されたコーヒーのみトバコと冠することができます。
カロシ・トラジャ <インドネシア>
スラウェシ島カロシ地区、トラジャ地区の小規模農家から買付。複雑で奥行きのあるコクと独特の香ばしさ、甘みと苦味が絡み合う余韻は特徴的。
コモドドラゴン <インドネシア>
農薬、化学肥料を使わず、発酵果肉のみの伝統的な方法で育てられたチェリーは非浸水発酵後に精製されます。クリーンカップで心地よいボディ感と芳醇なアロマが特徴。
パラダイスプレミアム <パプアニューギニア>
1950 年代にブルーマウンテンから種子を持ち込み、コーヒー栽培が盛んになりました。透き通った酸味とビターチョコレートのようなコクと甘みが特徴です。
サントモンテ <東ティモール>
” 聖なる山” と名付けられたコーヒーは国内最高峰ラメラウ山を望むエリアで栽培られ、栽培から精製までほぼ手作業で丁寧に作られます。
ハワイコナEXF <アメリカ>
肥沃で水はけの良い土壌と穏やかな気候、降雨が世界屈指の良質コーヒーを育みます。最高品質豆はエクストラファンシーと呼ばれます。芳醇な甘い香りと優しい口当たりが特徴です。
中近東エリア
クラシックモカマタリ <イエメン>
甘く滑らかな質感と熟れた果実やワインのようなフレーバーは多くのコーヒーファンを魅了します。この複雑で独特の香りは昔より大切に守られた農法により生み出されます。
アフリカエリア
イルガチャフィ・コチャレ <エチオピア>
イルガチャフィエリアの中でも特に標高が高いコチャレ地区限定豆です。フローラルでベルガモットの香り感じることができます。さっぱりかつ、トロッとした甘い余韻が続きます。
ミリンガ <タンザニア>
黒糖のような甘みと、オレンジを思わせる上品な酸味。タンザニア豆特有の力強いボディ感は健在です。ンゴロンゴロ保護区近隣エリア
エーデルワイス <タンザニア>
上品で柔らかい口当たりと軽い酸味はシトラスを思わせます。後味の甘みや綺麗さからは作り手のコーヒーに対する思いや情熱を感じることができます。
ケニアAA <ケニア>
国をあげて品質や生産量の向上に取り組んで来たケニアのコーヒーはすべて国の管理の元、オークションにかけられます。AA はトップグレードの証です。
お豆の内容は変わることがございます。